ここなっちゃんねる。
小さいお子さまをお持ちのママさん(パパさん)、ご存じですか?
リカちゃんやバービーなどの人形を使って、おままごとやごっこ遊びの動画を投稿している、子どもに大人気のYouTubeチャンネルです。

『ここなっちゃん』という方が、動画を投稿しているよ。
ここなっちゃんねるでは、30をこえるキャラクター(人物)が存在し、それぞれに個性があり、家族や親せき、恋人など、人間関係も複雑に設定されています。
複雑な人間関係と聞くと、

子どもには理解できないのでは?
と、思われるかもしれませんが、

我が家の娘(6歳)はここなっちゃんねるにどっぷりハマってます!笑
そして、誰と誰が付き合っているとか、人間関係をきちんと把握しています。
そんな複雑に設定された人間関係を描いている『ここなっちゃんねる』。
ここなっちゃんねるに出てくる主な登場人物の人間関係を一目で可視化できるように、『登場人物の相関図』を作成しました。
本記事を読むことで、

子どもが『ここなっちゃんねる』のことを嬉しそうに話してくるけど、登場人物が多すぎて覚えられないわ!
簡単に分かるようなものないかしら・・

子どもが『ここなっちゃんねる』を好きだと妻から聞いたけど、ここなっちゃんねるのことがよく分からない!
せめて登場するキャラクターをある程度だけでも分かれば、子どもとの話題ができるんだけど・・
このようなお悩みを持つ方が、『ここなっちゃんねる』好きのお子さまと接する際に、人間関係をある程度理解していることで、お子さまの話しが自然と頭にスーッと入ってくるようになり、ここなっちゃんねるネタで盛り上がること間違いなしです!
おもな登場人物相関図

文字が小さいから拡大して見てね!
『ここなっちゃんねる』には30を超えるキャラクターが登場しますが、この相関図ではおもな登場人物しか記載していません。
しかし、主要キャラクターはほとんど網羅できていると思いますので、是非『ここなっちゃんねる』好きのお子さまとの会話にお役立てください。
お子さま・お孫さまへのクリスマスプレゼント、お誕生プレゼントに何をあげようかお困りの方は、下記の記事にておすすめのおもちゃを紹介していますので、ぜひご覧ください。
ここなっちゃんねる おもしろ動画2選
ここからは、我が家の娘(6歳)に聞いた、『ここなっちゃんねる おもしろ動画2選』をご紹介します。
チャック ジェットコースターで愛を叫ぶ!
遠足で遊園地に行くことになったケリー達は、乗物や遊具で遊び放題。
人気の乗物『ジェットコースター(1人乗り用)』を見つけ、1人ずつ順番に乗ることに。
みんなが順番に乗っていき、いよいよチャックの番が。
チャックは片思い中のケリーに、2人で一緒に乗ろう!と誘いますが、危険だから危ないと周りに言われ、仕方なく1人で乗ることに。
そして、ジェットコースターが坂を一気に下る最中、チャックは叫びます。
「ケリーが大好きだぜーーーー!!!」

みんなが注目しているなか、片思いの子に愛を叫ぶ彼の姿は、草食系男子が多いと言われる昨今、とてもかっこよく見えます。
かける 壁ドンならぬ床ドンで、みさきを胸キュンできるのか!?
胸きゅんコンテストに集まったカップルたち。
※胸きゅんコンテスト
彼氏がくじを引き、くじに書かれていることを実行して、誰が1番彼女をキュンとさせることができるか競うコンテスト。
くじに書かれていることを実行しながら、次々に彼女を胸キュンさせていく彼氏たち。
残りのカップルが少なくなってきた時、「つぎはオレが行く!」と男気満々に言い放つ『かける』。
かけるが引いたくじには『床ドン』と書かれている。
そしてみさきを床ドンしたかけるは
「す・・す・・すき・・・やき」
と、緊張して好きと言えず、もう一度仕切りなおして、
「す・・す・・すき家の牛丼、今度食べに行こうな」
と、結局好きと言えなかった。

少女マンガによくある『壁ドン』、実際にやってみたら照れるんでしょうね。笑
まとめ
『ここなっちゃんねる』は、個性豊かなキャラクターたちが、私たちのリアルな日常を描いているかのような、おもしろおかしく作り込まれたYouTubeチャンネルです。
ただ、普段から『ここなっちゃんねる』を見ていない私たち親にとっては、登場するキャラクターが多すぎて誰が誰なのか分かりません。
そこで今回作成した『登場人物 相関図』を見ることによって、大体の主要キャラクターを把握できるようになり、『ここなっちゃんねる』好きのお子さまとここなっちゃんねるネタで盛り上がれることと思います。
・ここなっちゃんねるの人気動画が知りたい!
という方は、下記記事『ここなっちゃんねるの人気動画』を見たら参考になると思いますよ!
お子さまに人気のYouTuber『のってん』さんによるスライム作りに憧れ、スライム作りレベル1の当ブログ管理人がスライム作りに初挑戦!
お子さまでも簡単に作れるので、是非一度、お子さまと一緒にスライム作りに挑戦してみましょう!
DAISOの人気おもちゃ『ミニ洗濯機』『プチ電車シリーズ』
どちらもクオリティの高い仕上がりとなっていて、お子さまが喜ぶこと間違いなし!
詳しくは下記記事をご覧ください。
『ここなっちゃんねる』や『スライム作り』、『DAISOのおもちゃ』で子どもと遊んだりして盛り上がりたいけど、残業や休日出勤、夜勤など仕事が忙しくて子どもと盛り上がるどころか会話すらできていないお父さま方!
会社に依存しない生き方という選択肢もありますよ!
・家族との時間をもっと大事にしたい!
・もっと自由な時間がほしい!
という方は、下記サイト『こんな会社やめてやる!』にて、副業することで得られるメリットや重要性、その価値などの発信や、ブログ(サイト)開設手順などを詳しく紹介しています。
気になった方はサイトまで!
コメント