
吉尾公園って、どんな公園なの?

下の記事に詳しく書いてあるから、さっそく見てみよう!
神戸市北区藤原台中町にある『吉尾公園』を、画像付きで詳しく紹介しています。
本記事を読むことで、

吉尾公園に行こうか迷ってるけど、行ってみる価値はあるのかな?

おもしろそうな公園を探しているけど、どこかにいい公園はないかしら?

せっかくの休みだし、公園選びで失敗したくないな・・
このようなお悩みを持つ方が、吉尾公園を選択肢の1つとして考える際の判断材料になると思います。

私が子ども2人を連れて、吉尾公園で実際に遊んでみて感じたことを書いています。
公園紹介
神戸市北区藤原台中町にある大きな公園。
ベンチがたくさんあるベンチエリアや大きなグランド、散歩やウォーキングを楽しめる遊歩道、トレーニングができる健康遊具など、遊具は少ないですが地域の方々から親しまれている緑豊かな自然の多い公園です。

緑が豊かすぎて、公園の半分は森みたいになっちゃっています。笑
下記の公園は、歩行者専用通路でつながっている吉尾公園から近い公園です。
地図で場所を確認
公園詳細
ここからは、吉尾公園内の遊具や設備を詳しく見ていきます。

気になった遊具や設備をクリックしてね!
ロープのジャングルジム
この公園唯一の遊具、ロープで作られたジャングルジム。
ジャングルジムの1番上まで登るには、お子さまには少し難易度が高めです。

個人差はありますが、とくに1~3歳ぐらいのお子さまは、ロープ2段目ぐらいまでが限界と思います。
1番上まで登れば、大人でもその高さに恐怖心を抱くぐらいですから、1~3歳ぐらいのお子さまが、このジャングルジムを攻略することは極めて困難です。

4歳ぐらいになってくると、スイスイと登れるようになってきますよ!
健康遊具
1つのエリア(健康遊具エリア)に集約された健康遊具。
健康遊具エリア内には、8つの健康遊具があります。
健康遊具1
健康遊具2
健康遊具3
健康遊具4
健康遊具5
健康遊具6
健康遊具7
健康遊具8
このエリアは周りが緑豊かな森に囲まれているので、とても心地よい空間です。
吉尾公園の健康遊具では物足りない方、本気で体を鍛えたい方は、馬場公園がおすすめです!

馬場公園が気になった方は、下記画像をクリックしてね!
グランド
公園西側に広がるとても大きなグランド。
お子さまが走り回ったり、ちょっとしたボール遊びはもちろん、野球やサッカーなど大人数で行うスポーツも充分に楽しめる広さがあるグランドです。

グランドには、トイレ・水道・ベンチ・時計が併設されてます。
グランドの端のほうにはバスケットゴールも2つ併設されており、多種多様なスポーツを楽しめるグランドといえるでしょう。
グランド内にあるバスケットゴール
遊歩道
公園内に張り巡らされた遊歩道。
公園東側は緑豊かな遊歩道になっています。
高低差がほとんどなく、歩きやすく舗装されているので、地域のお年寄りの方や犬の散歩をしている方が多く見受けられます。

とても歩きやすくなっておるぞ。
ただ、緑豊かが故に、冬場の遊歩道は落ち葉が散乱しています。

足を滑らせないように注意するのよ。
公園内はベンチが至るところに設置されているので、散歩に疲れたらいつでも休憩できますよ!
公園東側の遊歩道にあるベンチ
遊歩道には1か所だけ橋が架かっています。
遊歩道にある橋
橋の下をくぐる際、小さなお子さまは大丈夫かと思いますが、橋で頭を打たないように注意が必要です。

画像では分かりにくいかもしれませんが、結構低いですよ!
トイレ
グランドに併設されたトイレ。
公園内のトイレはここだけです。

トイレは公園の最も西側にありますので、ロープのジャングルジムや健康遊具エリアからは少し距離があります。
お子さまのトイレはお早めに!
水道
公園内には水道が3つ設置されています。

では、それぞれの水道を見ていきましょう!
水道1(ベンチエリア)
飲用と手洗い用の蛇口がついた水道。

飲用・手洗い用ともにハンドルを放したら勝手に止水するタイプだよ!
水道2(グランドエリア)
飲用と手洗い用の蛇口がついた水道。

飲用・手洗い用ともにハンドルを放したら勝手に止水するタイプだよ!
水道3(ロープのジャングルジム横)
手洗い用の蛇口がついた水道。

ハンドルを放したら勝手に止水するタイプだよ!
ベンチ
公園内には至るところにベンチが設置されています。
休憩や荷物の置き場など、利用方法はさまざまです。

ほかの方に迷惑がかかるので、長時間の利用は控えてください。

それでは、ベンチを見てみよう!
ベンチ(ベンチエリア)
公園南西部のベンチがたくさんあるベンチエリア。
緑が多い公園東側の薄暗い雰囲気とは違い、ベンチエリアは日当たりが良くとても明るい印象です。

地域の人たちが集まる、憩いの場所になっているよ!
天気の良い日には、ベンチでお弁当やお菓子などの飲食を楽しむこともできます。

ピクニックしたら楽しいだろうなぁ~♪
ベンチ(ベンチエリア以外)
背もたれ付きのベンチがメインですが、1ヵ所だけ屋根とテーブル付きのベンチとなっています。
公園内の至るところに設置されていて、ゆっくりと休憩することができます。

やっぱり背もたれが付いとるのはええのぉ~。
時計
グランドに併設されている時計。
グランドで遊んでいる最中、いつでも時間を確認することができます。

ただ、ロープのジャングルジムや健康遊具エリアからは全く見えません。
まとめ
神戸市北区藤原台中町にある『吉尾公園』は、ロープのジャングルジムや多数の健康遊具、大きなグランド、地域の憩いの場所であるベンチエリア、散歩ができる遊歩道、さらにトイレも完備されています。
ただ、駐車場はなく、遊具もロープのジャングルジムのみとなっていますので、小さいお子さまには少し退屈な公園かもしれません。
どちらかと言うと、大人向けの公園であるといえます。
吉尾公園でどうしても遊びたい!
という方は、本記事内容を確認したうえで判断してください。
ロープのジャングルジムで遊びたい!
健康遊具や遊歩道など、吉尾公園で運動したい!
という方は、吉尾公園もいいですが、できれば下記の公園へ行くことをおすすめします。

気になったら下記の公園記事を見てね!
- 柳谷公園
ロープのジャングルジムをはじめ、複合遊具や迷路など、お子さまが喜ぶ遊具満載!大きなグランドや遊歩道、トイレも完備されています。 - 藤原山公園
10種類以上の健康遊具、ジョギングや散歩を存分に楽しめる長い遊歩道をはじめ、お子さまに人気の大型複合遊具などの遊具も満載!駐車場・トイレも完備されています。
コメント